いかの酢味噌和え
春の食養生の秘訣は、苦みのある食材を摂る事!ちょっぴり苦いせりを使って、香りのよい酢味噌和えを作りました。ごま油を使えば中華風になって、ぐっとコクも増します。こんなさりげない一鉢は、誰にでも喜ばれるでしょう。

- 10分
 

| 材料 | (4人分) | 
|---|---|
| いか(刺身用) | 100g | 
| きゅうり | 1本 | 
| 塩 | 適宜 | 
| せり | 3株 | 
| だし | 大さじ4 | 
| 味噌 | 大さじ2 | 
| ごま油 | 小さじ1・1/2 | 
| 酢 | 大さじ1 | 
| 砂糖 | 大さじ1 | 
| 煎り金ごま | 少々 | 
作り方
- STEP1
 - いかは短冊切りにします。きゅうりは縦半分に切り斜め薄切りにして塩を振り、しんなりしたらさっと水洗いして水気を切っておきます。せりは葉の部分だけを摘み、水洗いしておきます。
 
- STEP2
 - ボールにだしと味噌を入れて溶かし、ごま油、酢、砂糖を加えて混ぜ、ごま酢味噌を作ります。
 
- STEP3
 - 全ての材料をさっと合わせて、出来上がり。金ごまと、お好みで一味唐辛子などをかけて召し上がれ!
 
このレシピにおすすめの味噌
こちらもおススメ
- 
産地限定だし使用 焼津鰹節と利尻昆布
 














