そらまめのすり流し汁
旬のそらまめを使って、若葉の香る初夏のおみそ汁を。
そらまめは実がやわらかく、鮮度が落ちやすいので、さや付きのものは買ってきてからすぐ、ゆでるようにします。

- 20分
 
| 材料 | 
 (4人分)  | 
|---|---|
| そらまめ | 15本(45粒) | 
| 豆苗(あれば) | 適宜 | 
| 味噌 | 100g | 
| 水 | 4カップ | 
作り方
- STEP1
 - そらまめはさやから取り出し、ゆでてうす皮をむいておきます。
飾り用を数個取り分け、残りはすり鉢で荒くたたきつぶします。 
- STEP2
 - 水を入れた鍋を火にかけ、沸騰させます。
 
- STEP3
 - 味噌を溶き入れ、煮立つ直前に火を止めます。
 
- STEP4
 - お椀にstep.1を盛り、味噌汁を注いでできあがり。
 
このレシピにおすすめの味噌
こちらもおススメ
- 
産地限定だし使用 焼津鰹節と利尻昆布
 














